CATEGORY

猫は夢を見る?寝ぼけて歩き回る新たなルーティンを発見

こんにちはタナです。 今一番幸せな時間は?と聞かれたら、リリーが気持ちよく寝ている傍でブログ記事を書いている時間でしょうか。 リリーは決して一緒にベッドに入ってきたり添い寝したりはしてくれませんが、ほんの少し離れたところで飼い主を視界に入れながら寝るのが好きなようです。 今年の5月で6歳になりましたが、大人になって段々と寝る時間が長くなってきたことはひしひしと感じます。 1日中騒がしいという喧騒か […]

猫は寝床の変化に敏感です。夏用ベッドに衣替えは必要でしょうか?

こんにちはタナです。 6月に入り、度々真夏のような暑さが襲ってきてますね。リリーも急激な気温の変化は嫌いなようで、急に暑くなったり、雨が降ったりすると一日中ぼんやりしています。 リリーの元気がないと飼い主も不思議と元気がなくなってきます。これは逆の分離不安?と思ってしまいます。 暑さが本格化してきて、猫も換毛期が来て一気に夏毛に変わりますよね。元々体も小さく、太ってもいない猫なので、毎年のことです […]

ブラッシング嫌いな猫におすすめのブラシとブラッシングの頻度は?

こんにちはタナです。 猫を飼っていると毛が大量に抜ける時期に遭遇しますよね。正確には生え変わるわけですが、この換毛期のブラッシングをどうしているか気になる飼い主さんも多いと思います。 夏と冬をそれぞれ迎える前に猫も衣替えをします。今回は夏を迎える前の換毛期のブラッシングについて、我が家のリリーのケースを紹介します。 リリーは短毛種のキジトラですので、長毛種に比べたらそれでも中々換毛期のブラッシング […]

【1周年】ブログ開始1年の記事数とPV数を振り返ってみました

こんにちはタナです。 tanablogと名付けてブログをオープンしてからこの5月でちょうど1年が経ちました。 正確には2020年5月15日に開設して1記事目をアップしましたので、2021年5月14日でちょうど1年という事になります。 最初の記事の公開日付が違ってたりするのですが、まだWordPressに慣れていなくて設定がおかしかったためだと思います。 この1年の経過を数字で振り返ってみましたので […]

子猫時代には制限していた場所を成猫になって解禁してみたら・・

こんにちはタナです。 この5月(2021年)に我が家のリリーも6歳を迎えてだいぶ大人?になってきました。 子猫の時みたいに訳わからず暴れたり言う事を聞かなかったりという事もなくなりました。 お互い意思疎通出来てきていると勝手に感じています。 今でも過保護ですが、子猫の頃は初めて猫を飼ったという事もあり、あれもダメこれもダメという事が多く、リリー(飼い猫の名前)もストレスだったのではないかと思います […]

6歳になったので誕生日プレゼントをあげました!

こんにちはタナです。 我が家の飼い猫リリーはご存じの通り元々は野良猫でしたが、運命的な出会いがあり、一緒に6歳を迎えることが出来ました。 猫の6歳は人間に例えると40歳に相当するという事ですが、飼い主にとっては永遠の3歳という感じです。 ただ子猫の頃と違い、とても落ち着いてきましたので「四十にして惑わず」の不惑というところでしょうか。 ちなみに野良猫を迎え入れる経緯はお時間があれば下の記事を読んで […]

猫がよだれを垂らす瞬間に遭遇して猫も飼い主も幸福度アップ

こんにちはタナです。 以前に謎の水滴に関する記事を書きましたが、最近はリリーの甘えモードも日々強くなってきていて、ルーティンの中でふみふみする頻度が多くなりました。 以前は謎だった水滴も今では毎日のように目にするようになったので、最近のよだれ事情についてお知らせします。 ナイトルーティンは飼い主を誘導することから始まる リリーはルーティンがとても大事です。ルーティンを崩されると元気がなくなりしょん […]

猫は毎日ウンチするのでしょうか?小柄な飼い猫で頻度を検証してみました

こんにちはタナです。 いつもブログを見ていくれている方はご存知かと思いますが、我が家の猫は成猫ですが体も小さく小食です。 ゴハンもあまり食べないのですが、トイレも頻度が少ないような気がしていたので2か月間ウンチの頻度を記録してみました。 飼い猫が便秘気味であったり、逆にトイレの頻度が多いのではと思う飼い主も少なくないと思います。 体重2.7キロの小柄なキジトラのトイレ事情をお知らせしますので、皆さ […]