TAG

キジトラ

食の細い猫がキャットフードを食べてくれない時に一口でいいから食べてくれるとっておきの方法

こんにちはタナです。 我が家の飼い猫リリーは体が小さく食が細いです。体重は2.7キロで変わらずで、毛玉が溜まってきたり、天気が悪かったり、運動不足だったりで、すぐに食欲がなくなります。 体重が5キロとかそれ以上とかの猫ちゃんの話を聞くと飼い主的には未知の領域ですし、きっと食欲も旺盛なんだろうと勝手に想像して羨ましい感じがします。 リリーさんに少しでもご飯を多く食べさせたいという工夫から確立したいく […]

猫の安全を確保!殺虫剤を使用しない虫よけグッズ「おにやんま君」の効果と安全性を解説

こんにちはタナです。 毎年6月になると暑さも湿気も上がってきてとても体調の崩しやすい嫌な季節になってきますね。猫にとってもそれは同じで急激な温度変化などは体調を崩す原因にもなります。 それだけではなく虫の活動も活発になってきますので色々な虫を目にすることも多くなる季節ですよね。 夏本番が来る前に大事な飼い猫を蚊などの虫から守るためにできることはないかと考えた時の我が家の虫よけ対策を紹介します。 虫 […]

数字で振り返る元野良猫(キジトラ)7歳の1年間:体重、食事、行動などの変化を徹底分析!

こんにちはタナです。 健康管理のために我が家の飼い猫リリーの様子を記録することにしています。 もうシニアの入り口を通り過ぎたリリーさんは元気と言えども病気や怪我のリスクも増えてきますし、今の状態が過去と比べていつも通りなのかどうかも、記録を通してわかることがあります。 毎年毎年健康状態は変化するものと思って、過去を振り返る材料として記録してきているものを7歳の1年間で切り取ってまとめてみました。 […]

8歳(キジトラ)の誕生日を無事迎えました!恒例のおもちゃプレゼントで大興奮!

こんにちはタナです。 早いもので我が家のリリーさんもこの5月で暫定8歳を迎えました。 暫定というのは、元々が野良猫なので正確な誕生日はわからないのですが色々な状況から5月がふさわしいということで毎年5月を誕生日としています。 8歳は人間に例えると48歳に相当するということで、シニア期とか中高年なんて言われ方もしています。ちょうど飼い主夫婦と同い年くらいになってきましたね。来年は抜かされる予定ですが […]

猫に監視される飼い主の日常!振り返ると目が合う瞬間ベスト4

こんにちはタナです。 普段可愛い飼い猫ですが気付くと睨まれてる(見つめられてる)ことはないでしょうか? 元来のインドア生活に加えてテレワークもあるので家にいる時間はとても増えました。 一緒にいるので猫も構ってもらいたいのか、邪魔なのかはたまた愛情表現なのか!? どんな時にじっと見つめられているのか状況別にお見せします! 1.部屋でパソコンを見ていると つい夢中になってYouTubeとか見ていてハッ […]

猫のあくびはホラー!?ブサイク!?あくびの瞬間ベスト3

こんにちはタナです。 猫のあくびって見てて飽きないですよね。日常的に我が家のリリーさんの写真を撮ることが多いですが時々あくびをしている写真を撮ることがあります。 狙って撮っているわけではなくて可愛い写真を撮ろうとしてその途中であくびをするので、偶然にも大口を開けているカットが撮れていたりします。 今回はあくびをしているときのリリーさんの恐ろしくもブサイクな写真をランキングしてみました。 皆さんのと […]

数字で見る元野良猫(キジトラ)6歳の1年間の記録

こんにちはタナです。 健康管理のために我が家の飼い猫リリーの様子を記録しています。 歳を取ってくると病気や怪我のリスクも増えてきますし、今の状態が過去と比べていつも通りなのか異常な状態なのかも、記録を通してわかることがあります。 子猫のころとはあらゆることが変わってきますので、昨年こうだったから今は大丈夫とかも言えないのですが、過去を振り返る材料として記録してきているものを6歳の1年間で切り取って […]

小食の猫の食欲をアップさせるには運動不足の解消が最適でした!

こんにちはタナです。 皆さんのところの猫はご飯をちゃんと食べていますか? 我が家のリリーさんの一番の悩みは小食なことです。 これは過去に何度も記事にしていますが、7歳を超えてシニアの入り口と言われるところに差し掛かってなおさらに気になり始めています。 最近の食事の状況と対策について書いてみますので、小食の猫を飼われている場合は関連記事と共に参考にしていただければ幸いです。 主食は変えない 子猫の頃 […]