キジトラの飼い猫を見分けるポイントを持っていますか?
今日は2月22日、猫の日です。 猫を飼うまではまるで意識しなかった日ですが、猫との暮らしが生活の中心となった今では、ちょっとウキウキしてしまう気分です。 いつもよりかつおぶしを多めに振りかけてあげましたが、猫からしたら何のこと?っていう感じでしょうね。 さて、本題ですが、我が家の猫はキジトラですが、キジトラは野良猫でも多く見かけます。 保護猫から飼われている場合も多いと思いますが、パッと見だと、模 […]
今日は2月22日、猫の日です。 猫を飼うまではまるで意識しなかった日ですが、猫との暮らしが生活の中心となった今では、ちょっとウキウキしてしまう気分です。 いつもよりかつおぶしを多めに振りかけてあげましたが、猫からしたら何のこと?っていう感じでしょうね。 さて、本題ですが、我が家の猫はキジトラですが、キジトラは野良猫でも多く見かけます。 保護猫から飼われている場合も多いと思いますが、パッと見だと、模 […]
こんにちはタナです。 我が家の猫のリリーは今年6歳になりますが、いつまでたっても子猫のような大きさです。 人間のような中年太りもなく、かといってアバラが浮き出ているわけでもなく、均整のとれた体型だと思っています。 ですが、成猫になってからずっと体重が2.7キロとほぼ変動もなく、何かあった時に体力がないのではと心配になったりもするのですが、もう大人になってしまうと食事量も増えてはこないようです。 漠 […]
こんにちは毎日夜更かしのタナです。 猫を飼い始めて驚いたことの一つに猫がパニックになって大騒ぎするという行動があります。 猫は自由で気まぐれなイメージでしたので、猫パンチとかはあるものの激しく鳴いたり暴れたりするイメージはありませんでした。 リリーと一緒に過ごして5年半くらいですが、3回程パニックになったので、その時の様子を書いてみます。 飼い主もつられてパニックになったので、同じような状況に遭遇 […]
ブログを開始して3か月が経過した時に、次はブログ開始半年を振り返ると書きましたので改めて振り返ってみました。 経過を記していくと宣言したので、こうして数値化していくとブログをサボりがちなことが浮き彫りになり反省しています。 この6か月目の記事でさえ、すぐに書いていない状態なので、中々の怠け者という感じですが、定期的に経過を辿ることで4か月目からの3か月間がどんなものだったかを振り返れるいいタイミン […]
こんにちは毎日夜更かしを欠かさないタナです。 我が家のリリーはもうすぐ6歳ですが、一緒に過ごすようになってから病気らしい病気はせずほぼ健康優良児でした。 吐くこともありますが、毛玉が溜まっているか、長い時間出かけた時の抗議がほとんどです。 耳の後ろが禿げたこともあって、心配で病院に連れて行ってしまいましたが、かゆみ止めの注射を打ってもらい終わりました。 避妊手術の時はとても心配しましたが、病気では […]
ブログタイトルにもある通り一応社会人にもかかわらずとんでもなく夜更かし人間です。 夜は3時くらいに寝ますが、ナイトルーティンは飼い主の寝る数時間の間の行動です。 時間の制約のある朝と違い、夜はリリーのルーティンもこだわりが強くて飼い主を巻き込むルーティンとなっています。 とても面白いのでご紹介していきます。 掃除のお手伝い リリーは夜は9時から10時くらいまでは寝ていますが、起きると同時に肩を揺ら […]
平日は毎朝7時少し前に起床します。就寝が3時過ぎなので大体睡眠は4時間弱です。飼い主の話です。 いきなりの余談ですいません。起きてから家を出るまでの朝の短い支度時間の中でリリーと戯れるのですが、その人間の行動も朝は当たり前のようにルーティンになります。 一方で猫の方も飼い主に合わせてかどうかわかりませんが、毎日とてもせつないルーティンを繰り返します。 そんな毎朝の猫のルーティンを紹介します。 起床 […]
明けましておめでとうございます。 2020年はコロナ禍の中で過ぎてしまいましたね。そんな中、あまり記事の更新も出来なかったにもかかわらず、ブログを見に来てくれたことに感謝します。 今年もまだコロナ禍の真っただ中で年始は最悪のスタートですが、そうは言っても年も変わり新年明けましたので気持ちも新たにしていきたいと思います。 「2021年はどういう年にしていきたいか?」 あまり細かくその時の勢いで決めて […]