ブログを始めるまでは、記事を書けばGoogleでヒットして、そこからたくさんの人がブログを訪れ、記事を読んでいってくれる。そんな幻想を持っていたのではないでしょうか。正に私自身がそんな幻想の持ち主でした。
ブログを始めるのであれば、アドセンスやアフィリエイトも視野に入れて考えた時に、WordPress一択と目にすることが多く、素人の私は素直にWordPressでスタートすることにしました。
サーバーも推奨の声が多いエックスサーバーにして、テーマも無料より有料にすべし、という声に従い、THORを購入しこのサイトを構築しました。
独自ドメインを複数お持ちの方にお勧めのレンタルサーバー!

おすすめするだけあって、40代のブログ初心者には少々ハードルが高かったのですが、大きなトラブルは何もなく、ブログをスタートすることが出来ました。
良かったのはそこまででした。日々アクセスは全くなく、Googleで検索しても何ページ送ってみても自分の記事は一切出てこない。これが現実でした。
同じ悩みを抱えた方に私が試してユーザーとアクセス数が増えた方法を紹介しますので参考にしてみてください。
結論からいいますと、PV数で13/日だったのが、その1週間後で165/日まであがりました。
ブログを開設しただけでは、誰も見に来ません
WordPressの場合はとくにそうなのですが、開設当初はドメインパワーもなく、自分自身のブログを他人が知る術はないはずです。
実際に、私もブログ開始3週間はほとんど誰も訪れませんでした。さすがに焦りも感じてきたところで、やれるべきことをしていないのではと情報を検索しながら考えました。
そこで3週間時点で行っていなかったことを洗い出して実践しました。先ほど書いた通りPV数はベースが低いので大きなことは言えませんが、アクセス数を増加させる効果はありました。
もし、何も行っていない場合は一見の価値はあると思いますので、是非最後までお付き合いください。
WordPressで作成しようと思った理由 自分のブログをずっと残したい 今までは無料で使用できる「はてなブログ」を使って雑記ブログをあげていました。これといった準備も必要なく、簡単に書き始められるので、日々簡[…]
サーチコンソールで個別のインデックス登録
Googleに登録してもらわないと検索してもそもそもヒットしてもらえないのでは、ブログとしてはつらいところです。
サーチコンソールではそれまで、Sitemapは記事更新のたびに送信していましたが、それ以上のことを行っていませんでした。ですが、個別の記事をURL検査しても登録されていないことが多く、検索しても残念ながらヒットしません。
個別記事を都度「インデックス登録をリクエスト」するのがいいとの情報もあり、実際に実践しましたが確かに登録されるのが早くなったように思います。
それまでは、狙ったキーワードで検索しても、最後まで出てこなかったのですが、それ以降は、10数ページ分ページを送ると自分の記事が出てくることが確認できたので、まだスタート地点にすらいないと感じていますが、今段階では上出来だと思っています。
twitterで新着記事をツイート
検索からの流入は最初はまずないとわかっていましたので、ではどこからブログに呼び込むのかとなった時、SNSからとなります。ツイッターのアカウントでは、適当につぶやいたり記事を紹介することもありましたが、ルーティンとして何かを行ってはいませんでした。
ただ確かに、ゲームに関するツイートからブログに来てもらったことがあり、今段階でブログに呼び込めるのはツイッターの方が近道だと思いました。
それまでに公開した記事を改めてコメントをつけてツイートすることにしました。それにより、来訪者数、PV数が少しずつ上がり始めました。どういう記事だと反応があるのかもわかってきてブログ記事作成にも好影響がありました。
ブログランキングへの登録
ブログを始める前には、色々なブログで「ブログランキング」を目にしていました。にもかかわらず、自分の注目が向かなかったのは、完全に意識として抜け落ちていたと思います。
ブログ開始3週間目から1か月目の1週間で、最も集客に影響があったのは、このブログランキングです。本当にもっと早い段階で登録すればよかったと後悔しています。
私のブログのような誰にも周知されていないブログは、ブログランキングのサイトからリンクしてもらうことが非常に重要になってきます。
・人気ブログランキング
・にほんブログ村
この2つのランキングサイトに登録しました。私のブログは雑記ブログなので、カテゴリーをうまく振り分けることで、読者は少なくてもそのカテゴリーで上位に来ることも可能です。
新着記事を公開すると更新情報が反映されるので、コンスタントに記事を公開されているのであれば、見てもらえる可能性は大きくなると思います。
最終的には検索でヒットさせること
これが目標です。まだ全然うまくいきませんが、記事を増やして、ブログのユーザー数やPV数を増やしていく中で、狙ったキーワードで上位表示をしてもらえるようになれば、より記事を読んでもらえるようになると思います。
ブログを開始して、3週間でアドセンスに申請し合格しましたが、その間のPV数はほとんどありませんでした。コンスタントに記事を書いていましたが、中々モチベーションが保てない部分もありました。
ブログを始めてみると、今までの一読者から180度見え方が変わると思います。とくにWordPressで開始した人は、想像よりはるかに大変だということに気付いたのではないでしょうか。 また、無料ブログのように記事を書くことに集中できる環[…]
僅かながらも記事を見てくれている人がいるという支えがこれからの記事の更新やブログの成長につながると思っています。
今回の方法が少しでもお役にたてれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。