「ドラゴンクエスト10」バージョン5.2の注目コンテンツは?

緊急事態宣言の影響もあり、バージョン5.2のリリースが6月3日にずれ込みましたが、個人的にはもう少しずれ込むと予想していたので想定よりも早くバージョンアップされるなという印象です。

とはいえ、今現在は日々やることも少なくなり日課を済ませてすぐにログアウトするというアストルティアにとって空気のような存在になりつつあります。

メインストーリーはともかくそれ以外で個人的には面白いと思うコンテンツが、ここ最近はあまり多くなかったのですが、今回は久しぶりに楽しみなものもありまたインする時間が増えそうな予感です。

長編クエスト『破界篇』の開始

これまでの神話篇や夢現篇のように、同盟ボスバトルが待ち受けている長編クエストとのことですので、久しぶりに非常に楽しみなコンテンツだと思います。
バージョン5.2では前半の3話分が配信予定とのことですので、同盟ボスに至るまでのストーリーもしばらくの間楽しめるのではないかと思います。

神話篇

ちなみに神話篇は、2013年5月にアップデートされたバージョン1.4で開始されたストーリーです。もう7年前だということに改めて驚きました。

今は、直接ボスと戦えるようになっていますが、当時は長い道のりを途中二手に分かれて敵を倒しながら、最後に8人で当時は強大な敵を倒した記憶があります。

基本ソロプレイヤーなので、パーティの募集に乗っからないと倒しに行けなかったので、個人的に緊張感に包まれながら参加したのを覚えています。

今となってはサポと4人で真・災厄の王まで倒せるので7年の月日の流れを感ぜずにはいられません。

夢現篇

夢現篇は、2014年12月に配信が開始されていますが、こちらも神話篇同様にストーリーがあり、最後には8人での同盟バトルが待っていました。

こちらも6年近く前のリリースなんですね。バージョン2.3からスタートしていますが、当時はこちらも緊張感に溢れた状態で戦いに臨んでいた記憶があります。

ダークドレアムはいまだに暇に任せて倒しに行ったりしていますが、想い出補正もあるでしょうが、プレイしていて楽しいボスでした。

そういう意味では、それ以降、バージョン3でも4でも同様のストーリーもきちんとある同盟バトルはなかったかと思うと、より期待が高まります。

最後のボスは何でしょうか?

『竜王城の決戦・再演』 

 『竜王城の決戦・再演』 も当時プレイしていない人もいるかもしれませんのでいい企画だと思います。やはり馴染みのボスは再演であってもやりたくなります。

竜王の『あのセリフ』がボイス付きで再演されるということと、新規の装備アイテムも追加されるとのことなので、再演と言いながらも、ただの再演ではないわけなのでその点でも楽しみです。

新コインボス

こちらもドラゴン以来になりますが、もらえるアクセも含めて楽しみです。ボス選びは疑問に思うこともありますが、今回はどんなボスになるのでしょうか?

キースドラゴンとかダースドラゴンではないと思いますが、発表まで気長に待っておきます。

そういえばドン・モグーラあたりから、コインボス強が来ていないような気がしますが、もうでないのでしょうか?伝説の三悪魔闘は闘うのが怖くていまだにコインを使っていませんが、今なら倒せるのかなと思います。

『アストルティア防衛軍』に「灰塵の竜鱗兵団」が追加

新たな戦場は「岳都ガタラ」だそうです。ここも結構段差がありますので、戦略的に大変そうです。そもそも「翠煙の海妖兵団」も討伐できていないので、しばらくは防衛できればいいという感覚です。

達人のオーブの改修

コンテンツの追加ではないですが、この達人のオーブの改修は結構大きな改修だと思います。広場の要望も多く、いつか対応するのだろうと思っていましたが、今回のバージョンアップで対応してもらえるのでよかったです。

職業ごとにセットし直すのが面倒だったので、しばらく宝珠のセットをほったらかしにしてました。真面目に調整すればそれなりに差が出てくるわけですが、そこまで気合いを入れる状況もないというところでもありました。

変更のポイント

  • 石版・飾り石・宝珠の形状を撤廃し、入手済みの宝珠へのポイント振り分けシステムへ変更
  • 形状の概念がなくなるため、同じ宝珠を2個以上入手することは不要
  • 各属性の宝珠のセット状態を職業ごとに記憶可能

変更点は他にもありますが上記の点は、大きな改良点になりそうです。

バージョン5.2の更新スケジュール

バージョン5.2は個人的には、破界篇がスタートするので、いつもよりも期待が大きいです。

皆さんは何に期待されていますか?

(C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO

広告
最新情報をチェックしよう!